
こんにちは!
ぽや妻(@poyatabi)です。
2018年3月に行ったアンコールワット夫婦旅、ローカルグルメについてまとめています。
シェムリアップでローカルフード食べ歩き
この記事ではシェムリアップでの食事についてまとめています。遺跡観光については関連記事をご覧ください☺

初日の晩ごはん

初日の晩ご飯はパブ・ストリートのローカルレストランで食べました。食後はナイトマーケット散策。詳しくは下記の記事をご覧ください(旧ブログ|さな旅の記事へ移動します)
2日目の食事

LY LY Restaurant

2日目のランチはホテルの近くのレストランでローカルごはん。

豚肉のシチューを注文したらこんな感じの中華風おでんが出てきましたが、それもまた愉し。
Koulen 2|アプサラダンスショー

2日目の晩ご飯は民族舞踊を見ながらのブッフェ。ホテルの近くのクーレン2レストランへ行きました。ベルトラからの予約で1人12ドルとリーズナブル。

食事もクメール料理の他、和洋中とインターナショナルな内容で、値段の割に美味しいです。※ドリンクは別料金テーブル会計。

ショーもなかなか素敵で良いのですが、いかんせん会場が広くて前のほうの席でないと踊りそのものは楽しめないと思います。また、ブッフェなので、常に人立ち上がったり移動したりと落ち着いて鑑賞できないので、踊りを楽しむのであれば他を検討されたほうが良いと思います。
3日目の朝食〜ランチ

屋台でご飯(BBQポーク)

3日目の朝ごはんはホテルの近くの屋台でいただきました。

豚肉の炭火焼は甘辛い味付け。スープもピクルスも美味しかったです!これで1ドル。
オールドマーケット

午後はオールドマーケットに行ってみました。

おみやげのマグネットを購入。

市場の中は食品〜雑貨〜衣料品など、さまざまなものが売られています。食堂もありますよ。

洗練されたデザインの雑貨もあり、お土産探しにもおすすめです。
ローカルレストランでランチ

ホテルに戻る前にランチ。

鶏肉の生姜焼きとマンゴーのサラダ。どちらも美味しかったです。2皿で5ドル。
3日目の晩ごはん

Siem Reap Brewpub

2日目の夕方。ちょっと1杯ひっかけにブリュワリーへ。

ビール飲み比べとビアカクテル。どちらも美味しい。

蛙のお肉入りの前菜。お花なども入っていて香りがよく洗練されたお料理でした。
Arun Restaurantで蛙料理

ほろ酔いで次のお店へ。

前のブリュワリーでも蛙を食べていますが、ここでも蛙にしました。見た目は抵抗ある方もいらっしゃるかと思いますが、食べた感じはやわらかい鶏肉。美味しいですよ。

カンボジアは胡椒の産地です。というわけで、蝦の胡椒炒め。生の胡椒がこれでもか!と入っていて香りが最高です。
シエムリアップ・アート・センター・ナイト・マーケット

アート系のマーケットに行ってみました。

ちょっと綺麗に整い過ぎている感じがしますが、お土産を探してみて歩くには良いと思います。
ストリートフード食べ歩き

この日もロールアイスを食べました。2ドルで大満足!おすすめです。

ホテルに戻る途中に、パンケーキ(クレープ)のお店も発見したので迷わず食べます。タイでよく見かけるロティと作り方は同じですが、甘さが抑えめなのでアッサリした美味しさ☺ぐるぐる巻きにして渡してくれました。
以上、シェムリアップでの食べ歩きメモでした。参考にしていただければ幸いです☺
この旅で宿泊したホテル
今回のシェムリアップ滞在ではJ7 Hotelに泊まりました。エクスペディアから予約して3泊・税込51,741円。朝食・片道送迎付きです。
詳しくは関連記事をご覧ください↓
アジア周遊旅の動画

動画をまとめてご覧になる場合は2018年アジア周遊の旅再生リストからどうぞ☺
アジア周遊旅行用SIM

アジア周遊旅行にぽや家が使っているのはタイの大手通信会社AISのSIM2Flyです(2枚セットがあり便利)。出発前にAmazonで購入しています。アジア24カ国で使用可能。複数の国を移動してもSIMを差し替える必要が無くとても便利。※お使いのスマホが対応しているか事前にご確認ください。