こんにちは!
ぽや妻(@poyatabi)です。
2023年10月末〜11月頭にウズベキスタン旅行に行ってきました。旅行4~5日目、念願のサマルカンドへ!夜のレギスタン広場と朝のシヨブバザールを見学。旅の様子を動画にまとめましたのでご覧ください。
サマルカンド|夜のレギスタン広場が楽しかった!
↑ウズベキスタン旅行|4日目〜5日目|サマルカンド滞在の様子を動画にまとめてみました。
ウズベキスタン旅2023をまとめてご覧になる場合はこちらの再生リストからどうぞ。
今回利用したSIMカード
今回の旅は韓国経由(帰りにストップオーバー)だったので、ウズベキスタンでも韓国でも使えるタイプのSIMをAmazonで購入して持参しました。
【アジアsim】アジア周遊 28カ国 10日間10GB Truemove
口コミには『ウズベキスタンで使えない』というのがあって大丈夫かな…と思っていましたが、ぽや家の場合問題なく使えました。不安定になったときは再起動すると治ります。
10日間用を買いましたので、日本を出発する日から帰国するまで使えたので、日本にいるうちにSIMを差し替え(日本でも使えるSIMです)、自宅に戻ってからのんびりSIMを入れ替えることができて便利でした☺
ロシア語 指さし会話集
グーグル翻訳だけでは不安だという場合は指差し会話系の本を持参されるのも良いと思います。
青の都サマルカンドへ!
ブハラからサマルカンドまでアフラシャブ号で移動
ウズベキスタンの旅も4日目。この日はブハラからサマルカンドまでアフラシャブ号で移動です。
ブハラからサマルカンドまでは2時間弱の鉄道の旅。
ブハラ-サマルカンド間はビジネスクラス席にしましたが、座席が広い以外に特別なサービスは無かったので、普通席で良いような気がしました。
タシケント-ブハラ間(普通席)では出た軽食のサービスもありませんでした。距離が短いからかな??
午後5時過ぎにサマルカンドに到着です☺ 駅からホテルまではYandexGoを利用しました。やはりヤンデックスは便利です。
Shokhrukh Nur|シャシリクの美味しいレストラン
宿にチェックインして荷物を置き、夕食にでかけました。レギスタン広場近くのシャシリクレストランへ。
英語のメニューもありますが、お肉を観て指差し注文が確実です。※サイズ感や骨付き/骨無しなど確認してから注文したほうが安全。
ラグマンがあったので注文。コシの弱いうどんという感じの麺、肉と野菜の旨味たっぷりのスープ、とても美味しいです☺
シャシリクは肉3串、野菜1串だけでしたが、このくらいで2人でちょうど良い量。アチチュク(トマトサラダ)はラージサイズを注文。こちらのサラダは美味しすぎていつもペロリと完食です。
お料理とお茶で合計1,500円(カード請求額)くらいでした。
夜のレギスタン広場|ライトアップが派手で綺麗
レギスタン広場は毎日ライトアップをしていて、音と光のショーを観ることが出来ます。
また、毎日ではありませんがプロジェクションマッピングもしているようです(ぽや家が行ったときはしていませんでした)。
有料エリアに入るには、広場の左側へ進んでください。※左側から入って右側から出る
チケットは一人50,000スム(625円)。※旅行当時のレート:1スム=0.0125
有料エリアに入らなくても柵の外からライトアップ/光のショーを楽しむことができます☺ 近くにお泊りの場合は気軽に観にいってみると良いと思います♪
ライトアップのショーが始まりました!光と音楽が素敵です。
ライトアップでかかっていた曲が気になって、帰国してから検索してみたら発見!↑
とても綺麗&楽しい♪
メドレセ(神学校)の中に入ると静かです。
ゆっくり展示を観ることが出来ました。
手書きのコーラン、とても美しい。
ティラカリ・メドレセのドーム。中に入ってみましょう。
黄金で凄い!!
青と金の色彩が眩しい。
※レギスタン広場はまた翌日に入場して見学/観光します。
ビビハニム・モスク
その大きさに驚く。想像の何倍も大きいです!
この日はご覧の通り、午前中ずっと曇っていたので、こちらも後日改めて入場見学しました。
シヨブバザール| Siyob bozor
ビビハニム・モスクのすぐ隣がシヨブ・バザールです。
広くて、観て回ると楽しいです。ドライフルーツなどお土産に良さそうなものも売っています。市場の様子は動画のほうにまとめていますので、ご興味ございましたらご覧ください♪
Chorsu choyxonasi |ローカルなレストラン
市場散策の後は暖を求めてこちらのレストランへ。
タシケント通り側はソフトクリームを売る窓口になっています。ホットドッグなどの軽食から伝統的なウズベキスタン料理まで食べることが可能。若い人からお年寄りまで地元のお客さんで賑わっていました。
入店したのが10時半頃でしたが、この時間帯に注文できたのはこちらのスープ2種のみでした。他の日に行ってみるとプロフなどもあったので、たまたまこの日だけ品切れだったのかもしれません。
スープはどちらも惜しくてぺろりと完食。スープについてきたサマルカンド・ナンがこれまた美味しくて感動しました!ブハラなどで食べていたナンとは明らかに違って、もっちりずっしりしていてベーグルのような美味しさです。トーストしても美味しそうだと思いました。ちなみにチャイは無料でした☺
この写真ぜんぶで40,600スム(カード請求額506円)。地元価格で安くて美味しい。カードも使えて便利です。
(つづく)
サマルカンドで泊まったお宿
サマルカンドで2泊したホテルについては別動画/別記事にまとめますので、今しばらくお待ちください☺
(旅はつづく)
関連記事
ウズベキスタンの旅2023|旅動画
ウズベキスタンの旅の動画をまとめてご覧になる場合は↑こちらからどうぞ♪