
こんにちは!
ぽや妻(@poyatabi)です。
この記事ではぽや家が2021年10月に行った栃木県の旅の動画と関連情報をご紹介します。
とちぎ旅|2021秋③ 鬼怒川 / 東武ワールドスクウェア

2021年、帰省もかねて栃木県(宇都宮・鬼怒川・那須高原)へ行ってきました。東武ワールドスクウェアでの様子は動画にまとめていますのでご覧ください☺ 動画を初日からまとめてご覧になる場合はこちらの再生リストからどうぞ➡ 秋のとちぎ旅 2021|宇都宮・鬼怒川・那須高原
東武ワールドスクウェア

7年ぶりくらいの東武ワールドスクウェアでしたが、とても楽しかったです!
新しい模型も増えていますし、古い模型もきちんとメンテナンスされて綺麗な状態で展示してあり凄いな~と思いました。

入場券は宿泊ホテルで購入しましたが、当日でも前売り価格で購入できるのでおすすめです☺
営業時間などは東武ワールドスクウェアオフィシャルサイトでご確認ください☺
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209−1
1/25サイズで精巧に作られたミニチュアで巡る世界旅行

1/25の縮尺の縮尺で世界中の有名建築を再現したミニチュアテーマパーク、東武ワールドスクウェア。開業は1993年です。

こんな感じで、野外に展示してあります。

パルテノン神殿。ギリシャにはまだ行ったことがないので、こうやってミニチュアをみると行ってみたくなります☺

サクレクール寺院。

ノイシュバンシュタイン城。ロマンチック街道沿いの町も行ったことがないので行ってみたくなる。
動いている展示もあります

電車(新幹線・特急・SLなど)や、空港の飛行機などが動いている様子も楽しめます。飛行機はタキシングだけで飛び立ったりはしませんが、観ていてとても楽しいです☺♥
動画でご紹介している船の展示がとても面白いのでぜひ100円を投入してみてください!※パナマ運河やタワーブリッジなどの船関連の展示が特におすすめです。
アジアゾーンも素敵です

イランのマスジッド・イ・シャー。

ミャンマーのアーナンダ寺院。
ミャンマーも一時期ビザ免除で行きやすかったですが、今はまた情勢不安でしばらく行けそうにない国になってしまいましたね…(悲)

台湾/高雄の龍虎塔もありました。台湾にもまた行きたい…
国内の展示ゾーンも楽しいです☺

法隆寺。
東武ワールドスクウェアの植栽は本物の植物(木や草)なのですが、法隆寺には豆柿の木が植えてあり、秋になると柿がなるようになっているのです。法隆寺といえば柿/柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺ですよねぇ。しゃれてる。

清水寺。
よく見ると今年の漢字も。年末なのかな。ちなみにぽや家が行ったのは2021年10月なので、前年の漢字『密』。
中年夫婦が行っても楽しいワールドスクウェア
二度目のワールドスクウェアだったので、ちょっと見てすぐに移動しようと思っていましたが、結局がっつり見て回ってしまいました。楽しかったです。
世界遺産建築のミニチュアが多いので、建築に詳しくなくても知っているものが多いと思います。旅行好きなら『ここ行ったことある!懐かしいね☺』となりますし、行ったことがない場所でも『次行ってみたい!』となる、とても楽しい場所です。
日光や鬼怒川を訪れた際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
レンタカーの旅は気楽で楽しい☺
今回は宇都宮駅からJR東日本の駅レンタカーを利用しました。乗り捨て可能で駅直結のレンタカー屋さんなので便利でした。
関連動画

【ぽや旅】栃木県|那須高原・日光・鬼怒川・宇都宮|ぜんぶ入り再生リスト