
こんにちは!
ぽや妻(@poyatabi)です。
この記事ではぽや家が2020年10月に行った日光詣の旅動画と関連情報をご紹介します。
日光詣|2020秋

2020年、コロナ禍ではありますが、1年2か月ぶりの帰省もかねて栃木県(日光&那須)へショートトリップしてきました。初日は日光の社寺をめぐりの様子は動画にもまとめていますのであわせてご覧ください。初日からまとめてご覧になる場合はこちらの再生リストからどうぞ➡ 日光&那須 2020

今回は東武の特急スペーシア(けごん)で日光へ☺
日光東照宮


初代将軍・徳川家康をお祀りする神社です。修復が終わったばかりで装飾が鮮やかに蘇り、とても美しかったです。

三猿。見ざる・言わざる・聞かざる。平成の修復で表情がかわいい感じになりました。

眠り猫。とても小さな彫刻作品。

鳴龍で有名な薬師堂は撮影禁止です。代わりに、薬師堂でいただいた御朱印をご紹介↑。
二荒山神社

縁結びで有名な二荒山神社。輪くぐりができるようになっていました。
日光山 輪王寺 大猷院

次は、三代将軍家光公の霊廟、大猷院へ。

門も見どころです。

日光山 輪王寺 大猷院の御朱印もいただきました。10年ぶりのご開帳も見ることができてよかったです。
日光山 輪王寺 三仏堂

長年の修復工事が完了した三仏堂。中は撮影禁止ですが、大仏3体も金ぴかで綺麗になっていました。

御朱印もいただきました。
神橋

神橋は二荒山神社の施設です。参拝者も渡ることができますが、通行料を支払う必要があります。
日光ぷりん亭

ソフトクリームの量がすごい…!味は美味しいです☺
雲IZU(日光店)

お猿の顔がかわいいSOPPO焼き。おすすめです♪
雲IZUさんは那須高原にもお店があるようです(知らなかった…!)。今度那須に帰省した際には立ち寄ってみたいです☺
補陀洛(ふだらく)本舗

出汁のきいたおこわを滑らかな口当たりのゆばで包んだおむすび。しっとりしていて美味しいです。
日光 さかえや

ゆばあげまんじゅう。日光に来たらぜひ食べていただきたい!とっても美味しいおまんじゅうです。
他にも立ち寄りたいお店がたくさんあったのですが、今回は時間が無くてここまででした…。次回訪れる際にはもっとあれこれ食べたいと思います☺
コメント