
ぽや妻
こんにちは!
ぽや妻(@poyatabi)です。
この記事ではぽや家が2022年GWに行った笠間の陶器市(陶炎祭)へ行った時の動画と関連情報をご紹介しています。
2022GW|笠間の陶炎祭(ひまつり)と笠間稲荷神社

2022年のゴールデンウィークは北関東の陶器市めぐりを楽しんできました☺ まずは笠間へ。笠間観光の様子は動画にまとめていますのでご覧ください☺ この旅の様子をまとめてご覧になる場合はこちらの再生リストからどうぞ☺
笠間の陶炎祭(ひまつり)

9時スタートに合わせて会場入りしました☺

入場料は一人500円です。ペイペイ払いもできました。

入場券と会場マップを貰って、いざ!

会場はこんな感じです。芝生には足場用のタイルも敷いてあり歩きやすいです。

作家さんごとにブースがあります。

気になるブースがあればマップにしるしを付けておくと、後で戻ってくるときに楽になりますよ♪
笠間稲荷神社

陶器市の後は笠間稲荷神社へ。

藤の花が見頃でした!

笠間稲荷神社|参拝者用駐車場
参拝者専用駐車場へは無料で駐めることができました!※近くに有料駐車場の看板がたくさんあるのですが、まずはこちらへ行ってみてください。
鍋屋(幸せだんご)

花より団子。

花だんごといたらしだんごをいただきました。
柏屋

ランチはお蕎麦。

稲荷そば(冷と温)をいただきました!おあげが可愛い&美味しかったです。
陶器市巡りにはレンタカーが便利!
今回レンタカーしました。予約する際は比較サイトで事前予約して時間・費用の節約をしています☺ クーポンを配っているサイトも多いので事前予約おすすめです。
関連記事
関連動画

ぽや旅|国内旅行ぜんぶ入り再生リスト ※神社仏閣めぐり多めです。